医療業界には様々な便利な機器があります。
そしてアプリも開発をされており、
これによってより患者さんへのサポートが楽にできるようになりました。
そんなアプリですが、言語聴覚士が使えるものももちろんあります。
ここでは言語聴覚士におすすめのアプリについて解説をしていきたいと思います!
言語聴覚士におすすめのアプリ:実務編

医療の現場では実務の中でアプリを使うことが多いです。
アプリを使った方が情報の共有がしやすく、患者さんも視覚的に分かりやすいことが多いです。
特に言語聴覚士は言語聴覚に関するリハビリを行うプロフェッショナルです。
コミュニケーションが取りにくい患者さんも多く、その場合アプリを使うことによってより直感的なリハビリが可能となっています。
そんな言語聴覚士におすすめのアプリですが、以下のものが挙げられます。
コミュリハ
こちらは言語聴覚士が実務を行うために開発をされたアプリです。
言語療法分野の様々なゲームが登録をされているので、ゲーム感覚でリハビリに取り組むことが可能です。
こちらは基本的な機能に関しては無料で行うことができるので、経済的な理由などでリハビリが十分に行えない方にも安心して使うことができます。
またこちらはWEBアプリとなっており、インターネットに繋げることで、アプリのインストールなしで使うことができます。
通常のアプリだとiOSやAndroidなどの制約もありますし、インストールなしでとりあえず使えるのは嬉しいですね。
その他筆談ボードや音声文字変換など、様々な言語聴覚士が使える機能も備わっています。
気になる方はとりあえず使ってみてくださいね。
UDトーク
こちらは手書きや音声によるコミュニケーションがやりやすいアプリとなっています。
LINEのようにユーザーIDを登録することによって、相手と手書きでの通話が可能になります。
そして音声をテキストにして相手に送れたり、逆にテキストから音声にして相手に送れるなどしてコミュニケーションを取ることができます。
こちらですがUDはユニバーサル・デザインの略となっています。
誰でも使いやすいというのはコンセプトになっており、2014年にはグッドデザイン賞も受賞しています。
言語聴覚士のリハビリ訓練用はもちろんのこと、声が出せない場所でのコミュニケーション用で普段使いもすることが可能となっています。
UD手書き
こちらは筆談に特化したアプリとなっています。
スマホやタブレットの画面に手書きで文字を残せるのですが、色を変えたり、写真が使えたりとより伝えやすいデザインとなっています。
よく使う文章の保存も可能ですし、伝言なども残しやすくなっています。
シンプルで直感的な操作が可能となっているので、高齢者の方とのコミュニケーションにも使いやすいです。
このように言語聴覚士が使えるアプリはたくさんあります。
どれもが使いやすくリハビリ業務の中でもコミュニケーションが取れやすくなっています。
どれも無料ですのでとりあえず試すにももってこいですよね。
言語聴覚士にとってコミュニケーションを取ることは大切な仕事の一つです。
ぜひこれらのアプリを使って、日々のリハビリをよりスムーズに行えるようにしてくださいね。
言語聴覚士におすすめのアプリ:受験編

言語聴覚士におすすめのアプリですが、実務だけではありません。
言語聴覚士になろうと勉強をしている受験生にもおすすめのアプリもいくつかあります。
続いてそんな言語聴覚士におすすめのアプリについても紹介していきます!
・言語聴覚士 国家試験&就職情報【グッピー】
こちらですが言語聴覚士の国家試験の過去問が記録されているアプリです。
大学受験もそうですが、やはり受験対策に一番有効なのは過去問です。
なので多くの受験者は過去問を解いて理解をするというのを繰り返していきます。
そしてアプリでしたらどこでも過去問を解くことができるので、より効率的に勉強をすることができますね。
またこちらのアプリは求人情報も随時更新をされていきます。
なので国家試験対策と並行して就職活動もすることができるので、希望の就職先を見つけやすくなっています。
言語聴覚士 100
こちらは過去問から100問選出して、模擬テスト形式で勉強ができるアプリとなっています。
本番に即した形で模擬テスト形式で学習することができるので、本番さながらで過去問を解くことができます。
間違いも記録されるほか、全ての問題に解説が付いているので、復習もしやすくなっています。
このように言語聴覚士の受験にも使えるアプリはいくつかあります。
言語聴覚士の受験の場合、結局はやはり過去問を解いた量が物を言います。
そしてしっかり勉強をすれば問題なく合格することができるでしょう。
なのでアプリを利用してたくさんの過去問を解くようにして、楽に合格するようにしてくださいね。
言語聴覚士におすすめのアプリのまとめ
言語聴覚士におすすめのアプリとしてはいくつかあります。
言語訓練をゲーム感覚でできるアプリや、コミュニケーションをスムーズに行えるアプリがあります。
これらを利用すればよりスムーズにリハビリをすることが可能です。
どれも無料ですのでぜひ試してみてください。
そして受験に使えるアプリは過去問を解くようにしましょう。
せっかくのアプリですが、うまく使いこなすようにしてくださいね。