2020年7月から、スーパーやコンビニのレジ袋が有料化されました。
有料化されて、たとえ2円~5円とわずかな金額でも、毎日のこととなると大きいですよね。
そこで多くの人がエコバッグを持つようになりましたが、エコバッグには、大きく分けてレジ袋型とトートバッグ型、レジかご型とそして、リュック型の4つの種類が販売されています。
自分の使うシーンに合わせて、持ちやすさとか使いやすい形が自由に選べます。
すでにエコバッグを持ち歩いている人も多くいますが、若いママさんなら便利さだけでなく、持つだけでも嬉しくなるようなおしゃれなエコバッグがあったらお買い物も楽しくなりまよね。
そこで、おしゃれで持っているだけでも楽しくなるようなエコバッグや、便利で使いやすいエコバッグやをご紹介します。
おしゃれ&便利な、お気に入れりのエコバッグ探しのお役に立てれば幸いです。
エコバッグの使い方おすすめの方法★レジ袋型
レジ袋と同じような形をしたエコバッグです。
従来のスーパーのレジ袋のように、ポリエステルやナイロン素材でできていて、コンパクトに折りたためるので、バックのかばんの中に入れても邪魔にならないので困りません。
常にエコバッグをち歩きたい方や、エコバッグを忘れたというときも、バッグに入れてあると便利です。
大量に買うときにはちょっと無理ですが、少しのお買い物のときや、また、お買い物をするときだけでなく、出かけた先で急に荷物が増えたときなどに持っていると便利です。
エコバッグの使い方おすすめの方法★トートバッグ型
トートバッグ型のエコバッグは、肩から掛けて使えるものが多く、ペットボトルやたくさんの食料品を買って重いときなどでも持ちやすくて便利です。
肩からかけらるので、お子さんと手を繋げられるのもいいですね。
トート型エコバッグは底にマチがあるものが多く販売されていて、また、縦長型いので、かなりたくさん入って便利で使いやすいです。
生地は撥水加工の生地とか、キャンバス生地などがあり、キャンバス生地のタイプは耐久性が良く、また、おしゃれなデザインものが多いので、若いママさんには人気のエコバッグとなっています。
買い物のときだけでなく、普段持ってもエコバッグという感じでなく使えるので、あると便利なアイテムです。
ちなみに、エコバッグとトートバッグの違いは、一般的には次にように分けているようです。
・エコバッグはレジ袋の代わりに使う
・トートバッグはバッグは長方形のバッグが多い
エコバッグの使い方おすすめの方法★レジカゴ型
レジカゴ型エコバッグはスーパーに置いてあるカゴにセットして使うタイプです。
お会計の時にレジで店員さんがレジカゴバックに買った商品を詰めてくれるので、自分で袋詰めする手間が省けるメリットだけでなく、上手にスッキリと詰めてくれます。
また、スーパーのレジカゴと同じ形で底が広くなっているので、使いやすくて便利なだけでなく、商品がつぶれにくいメリットもあります。
スーパーのレジのカゴに合わせた、たくさん入るタイプが多く、食材をまとめて買いたいときにも助かります。
最近ではレジカゴ型でも、折りたためるタイプも販売されていますから、チェックしてみてください。
ちなみに、大手通販メーカー楽天市場に、とってもステキなレジカゴバックがありましたのでご紹介します。
色は5色ありとっても品の良い色ばかりで、エコバッグなのに何とも言えない品の良さを感じます。
中見出し エコバッグの使い方おすすめの方法★リュック型
小さな子供を連れて買い物に行くことが多いママさんにおすすめなのが、両方の手が空くリュック型エコバッグです。
かなり重い買い物で背負えるので持ち運びが楽なのと、両手が空きますからお子さんと手をつないで歩けるので安全のためにも良く、子連れママさんの買い物の負担を減らす、便利なアイテムと言えます。
販売されているエコバッグリュック型のなかにも、たくさんの種類やデザインのものがそろえられていますから、けっこう好きなデザインが選べると思います。
なかでもおすすめのなのが、楽天市場の【エコバッグ リュック型 16L コンパクト…2,040円】です。
使いやすいくて便利なので、おすすめのアイテムです。
バッグ使用時の大きさ:約 横28×縦41×厚み14(cm)(※持ち手含まず)
折りたたみ時:約 横22×縦14×厚み6(cm)
このリュック型は、たたんでバッグの中に入れて持ち歩くことができます。
ステキなデザインのリュック型でも、見たからにあまり入らなそうというデザインも多いです。
しかし、楽天のこのシンプルなリュック型なら食料品がたくさん入り
そうです。
★レジカゴリュック型
ちなみに、エコバッグリュック型のなかに、今大人気となっているレジカゴリュック型があります。
スーパーのレジカゴにセットして買い物をすると、レジで店員さんが詰め替えてくれるので、自分で詰め替える手間がいりません。
リュック型タイプの中にも、保冷し式になっているものもあり、すぐに冷蔵庫に入れられないはとっても便利です。
エコバッグの使い方おすすめの方法のまとめ
エコバッグは、形やデザインばかりでなく、素材も実にたくさんありますから、選ぶのに迷います。
しかし、おしゃれで使いやすいお気に入りのものが見つかればお買い物が楽しくなりますから、ぜひ、頑張って探してみてください。
楽天やAmazonを検索してみるのもおすすめです。