一理あるの意味を教えて!二理あるという言葉もあるの?

一理あるの意味を教えて!二理あるという言葉もあるの?

『君の言っていることも一理あるね』なんて言われたことがある人はいませんか?!

結構会社で上司から、上から目線でこんなことを言われた経験がある人もいることで

しょう。なんだか内心イラっとする発言なのですが、よくよく考えると一理あるという意

味って何なのでしょうか?!みなさんは一理という言葉の意味を正しく説明できますか?

なんとなくは分かっていても、実際には辞書で調べたこともなく正しい意味は分からない

という人の方が多いでしょう。日本人としても正しい意味を知っておく必要がありますし

子供たちから意味を聞かれたときにちゃんと説明できるようにしておきましょう。

そこで、今回は『一理ある』の意味をお伝えします。また合わせて『二理』という言葉が

あるのかどうかなんてことも紹介します!是非これを読んで参考にしてくださいね。

異なる意見に対して

A君の意見に対して、B君が異なる意見を出しました

するとA君が「B君の意見も一理あるね」と言いました

A君はどういう意味で「一理ある」と言っているのでしょうか

辞書に沿うと
「なるほどB君の意見は道理にかなっているね」
「状況によってはB君のほうが正しいね」「理屈としてはB君の意見が成り立っているね」
ということになります

でも話を聞いてるとどうもそういう使い方ではない

A君はB君に対して上から目線で「一理あるね」と言っているようです

どうもA君はこういう意味で使っているようです

「オレの意見が正しいが一部分はB君も正しい」

「おれの意見が9割正しい、B君の意見も1割正しい」

そしてA君は自分の意見だけでなくB君の意見にも配慮していますよというアピールとして「一理ある」を使っているようです

ちょっと違う気がします

本当の一理あるの意味をこれからご紹介します

一理あるの意味を教えて!使い方は?

一理ある…こんな言葉を普段からサラッと口にする人はあまりいませんよね。

居たとしても、少し年配の上司であったり頭脳派のようなちょっと賢い人であったりする

ことが多いです(笑)一理あるねと急に誰かに言われても、その場では気に留めなくても

後から考えてみれば、なんだかその意味がよく分からないなという人も中にはいるでしょ

う。

せっかくの良い機会なので、今日から覚えておきましょう!

ずばり一理あるとは『物事がおおかた道理にかなっている』という意味です。ちなみに

道理とは物事の正しい筋道、理由という意味です。

本当はそう思いたくないけれど、あなたの言っていることも一応理にかなっているね、

という場面で使われることも多いです。あなたの言っていることは筋が通っているねとい

う解釈になります。

『先輩の言っていることも、一理ありますね』なんて真剣な場や会議の場などで使ってし

まうと、高確率で先輩の反感を買うことになるでしょう…気をつけてくださいね。

あまり目上の人に使うのはよろしくない言葉になりますので注意してください。

では『一理ある』の正しい使い方も紹介しますので、是非参考にしてくださいね。

『育児と家事に協力できない旦那さんの意見も一理あるんじゃない?!』

『私の意見とは違うけれど、あなたの意見も一理あるわね』

『あの客って本当クレーマーで鬱陶しいけれど、言っていることは一理あるのよね』

『ママはいつもガミガミうるさくて耳を塞ぎたくなるけれど、たまに言っていることは

一理あるからな~』『離婚した理由はすべて男性側だと思っていたけれど、よく聞いて

いるとあなたにも原因があったのね。男性側にも一理あるわ。』

『あの評論家の説明って、あまり聞くの好きじゃないけれど一理ある部分もあるよね』

『あの先輩の言い方って気に入らないけれど、いつも一理あることをサラッと言うからす

ごいよね』『お前の言い分も一理あるなって上司にいつか言わせてやる~!』

いくつかの使い方の例文を紹介しました。正しい使い方も分かったかと思います。

是非今から使ってみてくださいね♪

一理あるの語源

一理あるの語源は定かでは無いです。「理」という言葉が入っているのでその他の「理」を使う言葉と同等の歴史はあると思います

二理あるという言葉もあるの?

一理あるという言葉があるならば、二理あるという言葉もあるのかな?!と気になります

よね。日本語は面白いもので、『一度あることは二度ある、二度あることは三度ある』なん
て言葉もあるように、数が増えていく言葉がたくさん存在します。

二理あるなんて言葉を使ってしまった経験がある人はいませんか?

一理あるという言葉の他に、二理あるよねなんてサラッと言ってしまうと周りの人たち

に馬鹿にされてしまうので注意してください!というのも、つまり二理あるなんて言葉は

存在しないのです。国語辞典には二理あるという言葉は載っていません。もちろん和英

辞典にも当然ありません!二理あるなんて言葉を使った人が、以前テレビで報道されてい

ましたので記憶にある人もいることでしょう。しかし、これは造語なのです。

家庭内で使う分であれば許されるかもしれませんが、一歩外に出たら使わないように気を

つけてくださいね。

二理あるのように、こんな言葉あるのかな?!と少しでも疑問に思うものがあればすぐに

辞典で調べるようにしましょう。恥をかくのを事前に防いでおきましょう♪

一理あるの意味を教えて!二理あるという言葉もあるの?のまとめ

私たちは、意外と正しい意味を知らずになんとなく会話の流れでいろんな言葉を使って

しまうこともありますよね。その言葉の意味を知っているつもりで使ってしまっているの
です。

今回は『一理ある』という言葉の意味と使い方として例文を紹介しました!

いかがでしたでしょうか?!みなさんが普段使っている一理あるの意味と同じでしたか?

今まで思っていたものと違った…という方は、これから正しい使い方をできるようにして

いってくださいね。また、二理あるなんて言葉は存在しませんので、絶対に使わないように注意しましょう♪

こちらも読まれています↓↓
一理あるの使い方!正しい意味はこれ!一利とは違うの?