衣替え 洗濯するか?しまう時と出した時には洗濯したほうがいい?

衣替え 洗濯するか?しまう時と出した時には洗濯したほうがいい?

 

そろそろ衣替えの季節になってきましたね。

早い方だともう始めている方も多いのではないでしょうか?

ところで衣替えで一旦しまう衣類、みなさんどのように収納していますか?

特に意識していない方や、一度洗濯してその後着ていなければ、

そのまま衣装ケースにしまうという方も多いはず。

また、しまっていた衣類を出した時はどうしていますか?

そのまま着るという方、洗って着るという方。

そんな衣替え時のお洗濯について調べてみましたので、参考にしてみて下さいね。

衣替え 洗濯するか?しまう時 その理由

衣替え 洗濯するか?しまう時と出した時には洗濯したほうがいい?

結論から言いますと、衣替えで衣類をしまう前には「洗濯をする」です!

この作業を「しまい洗い」といいますが、面倒に感じる方も少なくないと思います。

けれど、「しまい洗い」をせずに衣服をしまってしまうと、

大切な衣類が大変なことになってしまうリスクが。

 

この投稿をInstagramで見る

 

玉木 晶子(@akiko_0o.o0)がシェアした投稿

例えば、衣装ケースしまっておいたTシャツやセーター。

いざ取り出したら黄ばんでいたり、カビが生えていて着られなかった…

という経験はありませんか?

しまう時はシミも無く、防虫剤も入れていたのになぜ?という経験ありますよね。

実はこれ、防虫剤の効き目が悪かった訳ではなく、

「しまい洗い」をしなかったことが原因なんです。

 

衣類は、見た目には綺麗に見えても、

目に見えない雑菌や皮脂汚れが付着しています。

しまい洗いをせずに衣類ケースなどにしまう事で、

密閉された空間で目に見えない皮脂汚れが時間と共に酸化し

黄ばみやカビを発生させます。

しまった時には無かったシミや虫食いはこういった原因で生まれるのです。

 

すでに洗って着ていない服もまた洗わないといけないの?

と面倒に感じる方も少なくないですよね。

洗ってから風通しの良い場所で保管され、衣替えまでの期間が短いものであれば

そのままでも大丈夫だとは思います。

ですが、洗濯してからしばらく着ていないものや、

たんすに入れっぱなしで保管状態の悪いものであれば、

湿気や埃などを含んでいる場合があります。

次のシーズンも気持ちよく着るために、やはりしまい洗いをおすすめします。

 

では、その「しまい洗い」のやり方とはどんなものなのでしょうか?

基本的には通常のお洗濯と変わりませんので、

家庭で洗濯できるものは通常のお洗濯をしたり、クリーニングに出したりしてください。

しまい洗いをする前の準備

衣替え 洗濯するか?しまう時と出した時には洗濯したほうがいい?

洗濯槽の掃除

 

この投稿をInstagramで見る

 

@___nikotoka___がシェアした投稿


しまい洗いをする前に、洗濯槽の掃除をすることをおすすめします。

菌が溜まっている洗濯機は臭いの原因にもなるので、

ぜひこの機会に洗濯槽の掃除をしましょう。

話題のオキシクリーンやウタマロなど、家庭で出来るやり方は色々あるので

洗濯機やライフスタイルに合わせてやってみてくださいね。

気になる汚れは、事前にシミ抜きを!

衣替え 洗濯するか?しまう時と出した時には洗濯したほうがいい?

汚れが気になる部分にクレンジングオイルをもみこみ、

40℃程度のお湯で20分ほど浸けて軽く洗い流し、洗濯機に入れましょう。

クレンジングオイルが無い場合は、おしゃれ着用の中性洗剤をつけ、

汚れが気になる部分に優しくなじませ、洗濯機に入れましょう。

色柄OKの漂白剤もありますが、使い方によっては生地が傷む原因になるので

心配な場合はクリーニング店などの専門店にお願いした方がいいでしょう。

 

一度家で洗ったものもドライクリーニングへ

冬物のコートやセーター、マフラー、スカートなどは、

家で洗うことができないものも多いです。

お洗濯表示に「水洗いNG」のマークや「ドライクリーニング」のマークがついていた場合は、

クリーニング店に依頼しましょう。

残り湯は使わない!

衣替え 洗濯するか?しまう時と出した時には洗濯したほうがいい?

普段の洗濯では節約のために、お風呂の残り湯を使って洗う方も多いと思います。

でも、しまい洗いの時はNGです。

残り湯には垢や皮脂がたくさん混ざっていて、しまい洗いで使ってしまうと、

黄ばみやニオイ、雑菌による虫食いの原因になってしまいます。

しまい洗いをするときは、お風呂の残り湯は使わず、

きれいなお水を使って洗濯をしましょう。

衣装ケースやクローゼットを掃除

衣替え 洗濯するか?しまう時と出した時には洗濯したほうがいい?

せっかく洗濯できれいにした衣類を、汚れたケースに入れては意味がありませんよね。

掃除機をかけたり、ほこりを取り除いて清潔な空間を作りましょう。

水拭きをした場合は、しっかり乾燥させて湿気を取り除いてから衣類をしまいます。

アレルギーの原因であるダニ対策にもなりますので

衣類を長期にしまう場所も、清潔にしておきましょう。

アイロンを有効活用する

衣替え 洗濯するか?しまう時と出した時には洗濯したほうがいい?

目に見えない衣類に付着した害虫の卵は、アイロンの熱で殺すことができます。

洗濯やクリーニングに出せない衣類は、

しみとりやお手入れ後にアイロンで害虫対策も可能です。

衣類によってはアイロンNGもありますので、

取り扱い表示をよく確認してから行ってください。

【プラスで覚えておいてほしい衣替え】

部屋の換気を

衣替えの際や衣類を出し入れする時には、

窓を開けるなど部屋の換気を行うようにします。

 

お天気のいい日に!

衣替えにベストな天気は、晴れて空気が乾燥した日。

雨の日や湿気が多い日に衣替えをすると、

衣類の大敵である湿気も一緒にしまい込むことになり、カビの原因に。

からっと晴れたお天気が衣類にとってベストです。

衣類はよく乾燥させて!

完全に乾いていない状態で収納すると、カビの原因となってしまいます。

クリーニング店から戻ってきた衣類はビニールをはずし、

風通りのいい所で陰干しをし、よく乾燥させてから収納しましょう。

 

防虫剤は衣類の上に

忘れずに入れたい防虫剤。

防虫剤の成分は空気より重いので、上から下に広がっていきます。

衣装ケースにしまう場合は衣類の上に置くのがベスト。

 

衣類を詰め込みすぎない

衣類の詰め込み過ぎは防虫成分は行き渡りにくく、

その分効果も半減してしまいます。

収納ケースの8分目くらいを目安に収納しましよう。

衣替え 洗濯するか?出した時 その理由

衣替え 洗濯するか?しまう時と出した時には洗濯したほうがいい?

衣替えの前の衣類は洗濯をした方がいい事は良く分かったと思いますが、

衣替えでこれまでしまっていた衣類を出した時は洗濯した方が良いのでしょうか。

 

結論から言うと「洗濯した方がいい」ですが、

必ずしもしなければならない訳ではありません。

収納していた衣類を取り出して特に問題がなければ、

洗濯せずそのまま着用しても大丈夫です。

 

臭いが気になったり、カビやシミ、黄ばみがある場合は別途対処が必要です。

出した時の洋服の状態に合わせて判断していいと思います。

【こんな場合は洗濯しよう】

においが気になる

長い間防虫剤といっしょに入っていた衣類は、

においが移ってしまっていることもありますよね。

防虫剤の成分は人体に影響を与えることがあり、

人によっては頭痛やめまいなどを引き起こす場合があります。

その場合には洗濯して臭いを取り除いてから着るようにしましょう。

 

防虫剤の匂いの成分は熱や水分に弱いので

においが頑固な場合や、急に着る必要がある洋服は

スチームアイロンで蒸気を当てるのも効果があります。

お風呂場の湯気に一晩当てておくのも手軽でおすすめです。

折りジワを伸ばすのにも効果的です。

 

カビの匂いがきになる場合は、

洗濯したあとに風通しの良い場所で天日干しをすると

日光の殺菌効果でカビ臭さが軽減されます。

重曹スプレーなどを吹きかけて干すのも効果的です。

それでも臭いが気になる場合は洗濯をしましょう。

痒みを感じた

長期間しまっていた衣類には、取り除ききれなかった汚れによって

ダニなどのアレルギーの原因となる物が付着している場合があります。

衣替えから出した洋服を着て痒みを感じたら、

アレルギーが原因かもしれませんので

すぐに着るのをやめて洗濯をしましょう。

シミやカビを見つけた場合はクリーニングへ

収納中に起こるトラブルは、発見した時には

すでに付着から長い時間が経っています。

シミやカビなどの変色は、時間が経てば経つほど落としづらくなります。

家庭の知識や方法では簡単に落とせない物がほとんどなので

プロの手にお任せするのがおすすめです。

一度お店にもっていって、店員さんに相談してみてください。

衣替え 洗濯するか?しまう時と出した時には洗濯したほうがいい?のまとめ

衣替え 洗濯するか?しまう時と出した時には洗濯したほうがいい?

・衣替えで衣類をしまう時は「しまい洗い」が大切!

・衣替えから出した衣類は、衣類の状態に合わせて洗濯を行う!

 

大切な洋服は出来るだけ長く大切に着ていたいですよね。

衣替えするときにしまい洗いをきちんと行い、

状況によってプロの力を借りるのもおすすめです。

次のシーズンも気持ちよく着るために、正しい衣替えをマスターしてくださいね!

こちらも読まれています↓↓
>>衣替えしない収納方法