洗濯のりの捨て方はどうすればいい?

洗濯のりの捨て方はどうすればいい?洗面所の流しに捨てていい?

  • 2020-05-06
  • 2020-10-19
  • 生活
洗濯のりって便利ですよね。
洗濯のりを使えば、柔軟剤のふわふわとは違う、
衣類をパリッと仕上げることができるので、
衣類の型崩れも防ぐことができます。

洗濯のりをよく使う人は、家に常に洗濯のりを常備している人も多いかもしれません。

しかし、時々しか洗濯のりを使わない人は、洗濯のりをついつい余らしがちです。

洗濯のりが必要ではなくなった時、どのような捨て方をすればいいのでしょうか?

そのまま洗濯のりを洗面所の流しに捨ててしまっていいのでしょうか?

意外とわからないですよね。

ここでは知っているようで意外と知らない、
洗濯のりの捨て方について解説をしていきたいと思います。

こちらも読まれています↓↓
>>マスクの捨て方!処分方法 鼻部分に入っているのは金属?針金?

>>紙袋の断捨離 捨て方とため込まない工夫

>>プリングルズの捨て方!ゴミ分別!缶なの?燃えるゴミなの?リユースもしてみよう

>>スライムとホウ砂の捨て方!処分方法 何ゴミでいいの?

洗濯のりは洗面所の流しに捨てていい?

洗濯のりの捨て方はどうすればいい?

洗濯のりですが洗面所の流しには捨てていいのでしょうか?

結論から言えば、捨てるのは良くないです。

洗濯のりはワイシャツなどをパリッと仕上げるために使い、
また汚れもつきにくくなるなどの効果もあります。

のりといえば、紙などをくっつける固形のりをイメージする人が多いと思います。

あの固形のりとは何が違うのでしょうか?

紙などくっつけると固形のりと洗濯のりでは同じのりでも成分が実は違います。

紙をくっつける固形のりはデンプンのりとも呼ばれ、デンプンが主成分となっています。

デンプンは糖の一種であり、ご飯の甘さの成分にもなっています。

簡単にいえば、ご飯の粘り気がデンプンであり、あの粘り気を抽出したものが、
紙をくっつけるのりとなっています。

紙をくっつけるのりがなくて炊きたてホカホカのご飯がある場合は、
ご飯でデンプンのりの代用はできますよ。

あまりないケースだとは思いますが…笑

一方洗濯のりはPVAと呼ばれる「ボリビニルアルコール」と呼ばれる成分でできています。

このポリビニルアルコールは洗濯のり以外にもアラビックヤマトなどの液体のり、
コンタクトレンズの装着液、表面活性剤などにも利用されます。

このように洗濯のりの成分はアラビックヤマトなどの液体のりと成分は同じになります。

イメージとして、液体のりを洗面台の流し台に流したら詰まってしまいそうですよね。

まさにその通りで、洗濯のりを洗面所の流しに流したら洗面所が詰まってしまう恐れがあります。

ですので、洗濯のりは捨てる際には、正しい手順を踏んで捨てるようにしましょう。

洗濯のりの捨て方はどうすればいい?

洗濯のりの捨て方はどうすればいい?

では洗濯のりの捨て方ですが、どうすればいいのでしょうか?

続いて洗濯のりの捨て方について解説していきます。

洗濯のりですが、自治体にもよりますが基本的には可燃ゴミとして捨てることができます。

ただそのまま洗濯のりを可燃ゴミに捨てるのではなく、
使い終わった油を捨てるように、
古紙などに洗濯のりを染み込ませた上で、可燃ゴミに出すようにしましょう。

その際に一度にジャバジャバと液体のりを出すと、
古紙から洗濯のりが染み出して大変なことになってしまうことがあります。

ですので、古紙に洗濯のりを染み込ませる際には、
ゆっくりと古紙を十分に染み込ませながらするようにしてください。

そしてあとはゴミ袋の封をしっかり閉じた状態で可燃ゴミに出すようにしましょう。

ただこの方法ではもしかしたら捨てられない自治体があるかもしれません。

ゴミの捨て方は自治体によって異なっているため、洗濯のりや柔軟剤などを
別に回収をするというところもありえます。

もし心配でしたら、自治体に捨て方を問い合わせた上で捨てるようにしてください。

スライムが作れます

また洗濯のりの捨て方とは違いますが、洗濯のりを使って面白いものが作れます。

用意するものは以下の道具です。

・PVA配合の洗濯のり
・ホウ砂
・絵の具
・水
・プラスチックカップ3つ

だけです。

ホウ砂は薬局やドラッグストアに行けば大抵売っています。

それでは作り方です。

①適当なカップに水を入れて好きな絵の具を混ぜる

お好きな色で結構です。これによって色のついた水をまず作ります。

②上記と同じ量の水を別のカップに入れて、ホウ砂を少量入れる。

だいたい水とホウ砂が10:1ぐらいの割合で大丈夫です。

③上記と同じ水の量の分の液体のりを別のカップに入れる。

これで3つのプラスチックカップにそれぞれ同量の液体が準備できました。

④適当な容器にこれらを全て混ぜてかき混ぜる

かき混ぜているとだんだん固まってきて、子供の頃に遊んだスライムが出来上がります。

スライムって昔に遊んだ記憶があると思いますが、以外と身近なものを使って
自分で作ることができます。

ですので洗濯のりを捨てるなら、スライムを作っても面白いと思いますし、
お子様がいるご家庭なら自由研究やちょっとした工作にも楽しめると思います。

自分でスライムを作るので、色も決められるますし、硬さも調整できます。

洗濯のりを捨てるのもいいですが、ぜひスライム作りに挑戦してみてはいかかでしょうか?

洗濯のりの捨て方はどうすればいい?洗面所の流しに捨てていい?のまとめ

洗濯のりは基本的には液体のりと成分が同じですので、
洗面所の流しに捨ててしまうと固まる恐れがあります。

ですので、古紙に吸い取らせて可燃ゴミで捨てれば基本的には大丈夫ですが、
心配なら自治体に確認をしてください。

また洗濯のりを捨てる以外にもスライムを作るなどの活用法もあります。

ぜひ捨てるでもスライムを作るでもいいので、
洗濯のりを無駄にせずに最後まで正しい手順で処理をするようにしてくださいね!

こちらも読まれています↓↓
>>マスクの捨て方!処分方法 鼻部分に入っているのは金属?針金?

>>紙袋の断捨離 捨て方とため込まない工夫

>>プリングルズの捨て方!ゴミ分別!缶なの?燃えるゴミなの?リユースもしてみよう

>>スライムとホウ砂の捨て方!処分方法 何ゴミでいいの?