喪中はがき無料テンプレートで会員登録なし

喪中はがき無料テンプレートで会員登録なしのおすすめ

  • 2020-08-09
  • 2020-11-29
  • 生活
身内に不幸があった場合、いろいろと大変ですよね。
そんなやることの一つが喪中はがきです。
ただ、喪中はがきって突然書けと言われてもわからないですよね。
ここではそんな喪中はがきを簡単に書くためにも、
会員登録なしで使える無料のテンプレートを紹介したいと思います。

喪中はがきの無料テンプレートで会員登録なしで使えるものを紹介!

喪中はがき無料テンプレートで会員登録なし

喪中はがきですが、実際会員登録なしで使える、
無料テンプレートはあるのでしょうか?

結論から言えば、あります。

このような無料のテンプレートを使うことで、作業を効率化できますし、
しっかりと形式に沿ったものが作ることができるので、
失礼のないように作ることができます。

では、そんな喪中はがきの無料テンプレートで、
会員登録なしで使えるものを紹介しましょう。

・使える!素材集 SASAGAWA

完全無料の年賀状、暑中見舞い、寒中見舞い、喪中はがきが揃った、便利なテンプレートをご用意!こちらのページではワード、一太…

こちらですが、喪中はがきに関わらず様々な素材が
一挙に集めてある便利なサイトです。

当然会員登録なしで使えて、喪中はがき以外にも年賀状や暑中見舞い、結婚報告などなど、
様々なケースに合わせたテンプレートが使うことができます。

そして個人的にこちらのサイトで便利なのが、文字入力ソフトが選べることです。

文字入力に関してはワードを使っている人が多いのではないでしょうか?

しかしこのSASAGAWAのサイトでは、一太郎やラベルマイティを使うことができます。

このような文字入力ソフトで他のソフトが使えるのは嬉しいですね。

一太郎は昔は使っている人が多かったですが、今はだいぶ使っている人も少ないと思います。

ただ筆者の友人で教師をやっている人がいるのですが、
その人はテスト作りには一太郎が一番と、一太郎を激推ししていました。

ですので需要があるところにはあるし、まだ使っている人にとっては、
その環境でそのまま使えるのは嬉しいですね。

様々なケースの素材があるので、ぜひ一度見てみてくださいね。

・喪中はがきドットコム

会員登録不要で喪中はがきの無料テンプレートがダウンロードできるサイトです。高クオリティなデザインが豊富!商用利用も可能!…

続いて紹介をするのは喪中はがきドットコムというサイトです。

こちらは名前の通り喪中はがき専用の会員登録無なしの、
無料テンプレートサイトになっています。

喪中はがき専用ということで、対応できるケースは少ないですが、
その分喪中はがきのテンプレートの数も多く、
自分にあった喪中はがきを選ぶことができます。

喪中はがきですが、基本的に故人を偲び、派手なものを避けますが、
故人が大往生の場合は、お葬式も含めて割と明るいです。

その場合は、喪中はがきも湿っぽい感じではなく、
派手になりすぎない程度でポップなものにしても構いません。

そのよなポップなデザインも取り揃えられているのが、
喪中はがきドットコムの特徴になっています。

ぜひ使ってみてくださいね。

・はがき素材 季節の花工房

こちらもシンプルなデザインの会員登録無しの
無料テンプレートサイトになっています。

喪中はがきではなく、様々な季節の行事のテンプレートが用意されており、
無料で使うことができるイラストも用意されています。

イラストもハガキに使いやすいようなデザインのものが多く、
様々な場面で使うことができます。

ぜひ喪中はがきに関わらず、使ってみてくださいね。

自分で印刷するのが面倒なときは業者に頼むのもいいですね↓↓
⇒⇒喪中・挨拶状・報告はがき印刷はCardbox

喪中はがきってどうして書くの?理由を解説!

喪中はがき無料テンプレートで会員登録なし

喪中はがきですが、慣例的に書くものとわかってはいるものの、
実際どうして喪中はがきを書くのかは意外と知らないことが多いと思います。

ですので、続いて喪中はがきを書く理由について解説をしていきたいと思います。

近親者が亡くなった場合は、一年は喪に伏す必要があります。

そして一年後に一周忌を迎えて、喪が明けるわけですが、
それまではお祝いの意味を持つ年賀状を慎むために、喪中はがきを書きます。

ですので喪中はがきの内容にはお祝いの意味を持つ謹賀という言葉は使わず
年始や年頭などといった言葉を使います。

そして喪中はがきはあくまでも年賀状をかけないという理由を、
伝えるものになります。

ですので、下手に近況報告やメッセージは書かないほうがいいです。

また年賀はがきを送る側にも注意が必要です。

喪中はがきがすれ違いになってしまい、年賀状を送ってしまった場合、
そのままスルーをするのはマナー違反になります。

その場合は、後日寒中見舞いとして、お詫びと近況報告などを伝えるようにしましょう。

テンプレートにはこれらの対応までできるものもあります。

下手に自分の言葉で書くよりはそちらの方が失礼のないこともありますので、
喪中はがきなどの書き方がわからない場合は素直に利用するのをおすすめします。

喪中はがき無料テンプレートで会員登録なしのおすすめのまとめ

喪中はがきの無料テンプレートで会員登録なしで使えるものについては
おわかりいただけたでしょうか?

喪中はがきの際に使える無料テンプレートは意外と多くあります。

そして、同じサイト内に喪中はがきに限らず、様々な行事に対応したものがあるので、
ぜひ利用をしましょう。

喪中はがきは故人を偲び、年賀状の断りを入れる大切なはがきです。

弔事があると、何かと大変ですが、年賀状のシーズンの前には、
忘れずに書くようにしてくださいね。

こちらも読まれています↓↓
⇒⇒年賀状をLINE(ライン)で送る方法

自分で印刷するのが面倒なときは業者に頼むのもいいですね↓↓
⇒⇒喪中・挨拶状・報告はがき印刷はCardbox